ONLINE上司

ONLINE上司の週報(6月8日週)
はじめに
みなさん、こんにちは。
上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」を主宰している上司ニシグチです。
あっという間に今日から6月の3週目に突入いたしました。
いやぁー本当に時間がたつのは早いですね。早すぎますね。。。
個人的な話になってしまいますが、うちの子どもたちが通う学校では、明日から給食が再開するそうなので、少しずつですが以前のような日常を取り戻しつつあります。
私の滞っていた案件もおかげさまで少しずつですが動き始めていて、リアルでの打合せも増えてきました。
話は変わりますが、最近のTwitterでは殺伐としたツイートが多い気がするので見る時間を極端に減らしている部分もあって、最近はONLINE上司の中で常に生息している感じになっております(笑)
なので、Slackのチャンネル「上司のタイムライン」のほか、他のチャンネルでもTwitter以上に赤裸々に有益かつ色んなことを投稿しています(笑)
というわけで、いつものように今週のONLINE上司の活動はどんな感じだったのか、振り返っていきたいと思います。
ONLINE上司に興味がなくても、ニシグチはこんなこともばんばっているのかーぐらいのの感じで読んでもらえると嬉しいです。
6月8日(月)
イラストレーター超会議 〜トラノスケさん編〜 「ストックイラスト・裏」を開催
以前より告知していましたが、この日はイラストレーターのトラノスケさんをお迎えして「ストックイラスト・裏」と題したトークセッションをおこないました。

今回はスライドを使ってセミナー的にしていただくわけではなく、参加したみなさんと一緒に交流する雰囲気でラジオ感覚で、トラノスケさんにお話いただきました。

オフレコ話では、これから書かれる予定の有料noteに内容に関してお話いただいたのですが、これがまた有益すぎる内容で参加されているみなさんも常にメモされているぐらいでした(笑)
今回のトラノスケさんに限らずですが、一定のクローズドな中でシェアいただく情報というのは、オープンにシェアされる情報とは違い、実は固有名詞を出してわかりやすく説明してくださったりします。
お話していただきやすいクローズドな環境あったりするので、話が弾んでしまい口を滑らせてしまうこともしばしばで、個人的にはすごくありがたくもあり、毎回有益すぎる情報が飛び交うので、私もいつもすごく楽しみにしているぐらいです。
【第1回】

【第2回】

【第3回】

過去におこなった「超会議」はアーカイブとして見ることができますので、これを見るだけでも相当価値あるものだと思っています。
実は個人的に3回も見返しています(笑)
6月9日(火)
1 one 1で相談にのる「上司の個人面談」を開催
この日の夜の「上司の面談」をおこないました。
今回は以前から面識のある方だったので、お互いの近況報告だったり、これからの方向性について色々相談にのらせていただきました。
6月10日(水)
Twitter運用術はONLINE上司の中だけで共有しています
「上司の個人面談」をやっていくうちにTwitterについての相談が多かったのと、あまり言っていないのですがそれなりに戦略的にTwitterをやっているところがあるので、このあたりの情報を今月から「ブランディング課」の中でシェアしています。
このような内容のものは、noteで有料記事などで販売したら売れるんでしょうけど、そのようなきな臭いことはしないつもりでいます。

ちなみにこの日は思うところがあったのか、なぜか連投していました(笑)
***
ゆるりとしたzoom交流会「3時の上司」を開催
この日は昼下がりの3時にお菓子を持ち寄って、ゆるい感じで交流会的にzoomをおこないました。
時間があいたら、とりあえずONLINE上司のzoomに接続するイメージでやっているので、この日は「3時」に時間を決めてzoomをおこないました。
ちょうどこの前の日にTwitterの運用術の話になったので、今回に限り珍しく交流会なのにアーカイブもおこないました(笑)
(このようなゆるりと交流するときは普段アーカイブしないです)
***
1 one 1で相談にのる「上司の個人面談」を開催×2
この日の夜に「上司の面談」を立て続けに件おこないました。
今回はそれぞれにこれからの方向性について相談にのらせていただき、また来週に考えをまとめたかたちでzoomをつないで進捗を伺うことにしました。

単発でお話して解決できる問題は少ないと思っている派なので、必要な場合は継続的にzoomをつないで、お話する場を設けるように心がけています。
6月11日(木)
1 one 1で相談にのる「上司の個人面談」を開催
この日も「上司の面談」は、昼下がりにおこないました。
今回はこれまでの活動の進捗を伺いつつ、その方は仕事でSNS運用をされているということで、私が先日SNSの運用導入に関して提案した資料をシェアさせていただきました。

可能な範囲でですが、制作した資料を見せたり、直接フィードバックしてたりもしています。
6月13日(土)
1 one 1で相談にのる「上司の個人面談」を開催
この日も「上司の面談」は、夜におこないました。
今までのキャリアを伺ってこれからの戦略についてご相談いただきました。

後ほど、このような感じで感想をいただいて、すごく嬉しかったです。
6月14日(日)
トレーニングルーム課題のオンラインフィードバック会開催
ちょうど昨日の夜に「パッケージデザイン課題のフィードバック」をオンライン上でおこないました。ゆえにこの「週報」が1日おくれております。
こちらは、課題の内容を事前にお伝えして期日までに提出していただき、全員のデザインを匿名で発表してフィードバックしていくというものになります。

全部で15作品が集まったので、フィードバックに2時間30分も時間を要してしまいましたが、同じテーマで多くの作品が見れるとあって多くの方々に参加いただき、とても好評でした。

本内容は各自のポートフォリオに入れることも可能なので、それぞれにご活用いただけることと思います。

その進化版の位置づけになりそうですが、次回は名刺デザインの実践編ということで、実際に名刺のデザインをさせていただく方に話を通して、制作していただく部分まで進めていけるような企画で考えております。
私は今、内容取りまとめている最中ですが、マジシャンの方の名刺を課題にするつもりでおります。
おわりに
というわけで、毎日のように何かしらアクティブに動いている「ONLINE上司」でございます。
コミュニティーというよりはサービスでもあるので、良い感じで上司ニシグチやチーフ陣を使っていただければと思います。
ひとりひとり時間をかけて向き合うようなコミュニティーを目指しています。
今週もいつも通りONLINE上司を盛り上げていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
直近の週報や月報は下記にまとめていますので、読んでもらえると嬉しいです。よろしくお願いいたします(_ _)
***
それでは、また。バイバイ。